皆さん、Bom dia!
日常でよく使う「すみません」を「ありがとう」に変換するだけで、ポジティブに聞こえませんか?
僕もよく、「すみません」と言ってしまいます…
日本人の特徴なのですかね…
店員さんを呼ぶ時も、「すみません」と呼びますね。
これ、海外だと「I’m Sorry」って呼んでるのと同じですかね。
(ここでは「Excuse me」となります。)
どんな時も「すみません」と使いたがる日本人。
謝る状況ではない場面でも「すみません」と使っています。
このような言葉を頻繁に出すと、脳には『自分が悪いことをした』というネガティブなイメージが生まれるそうです。
そして、それは自己肯定感を下げてしまいます。
それとは逆に、「ありがとう」という言葉には、脳に良い影響を与え、自己肯定感が上がるようです。
伝えられた側も、「すみません」より「ありがとう」の方が気持ちが良いかもしれません。(もちろん場面によります)
悪いことをして「すみません」なのに「ありがとう」はおかしいですしねw
僕もついつい使ってしまう、「すみません」「ごめんなさい」。
少し意識して「ありがとう」と言えるように心掛けたいものです。
そんな言葉のお話でした。
それではこのあたりで!VAMOS!!!!!
たくむ
Official site | Takumu-Nishihara | 西原拓夢 オフィシャルサイト
『J. FOOTBALLER』では、海外でプレーする日本人選手からの寄稿を募集しています。所属カテゴリーや寄稿の頻度を問わず記事ページをご作成いただけますので、海外での日常やサッカー生活について発信したい方・ご自身のPRに活用したい方は、是非ご利用ください。

【J. FOOTBALLER】海外でプレーする日本人選手からの寄稿を募集しています
いつも『J. FOOTBALLER』をご覧いただき誠にありがとうございます。この度弊メディ...