【西原拓夢選手 寄稿】少し昔はタイでトライアウトに向けての日本人選手でのトレーニングがありました

少し昔はタイでトライアウトに向けての日本人選手でのトレーニングがありました
本人提供

皆さん、Bom dia!

少し前までは、日本人選手たちが集まりトレーニングをする場所がタイ・バンコクにてありました。(ある大学施設にて)

画像

想像が付きにくいかもしれませんが、多くの日本人選手がプロ契約を目指して東南アジアの国へトライアウト(入団テスト?)に行っていました。(今でもです)

そこの拠点となっていたのが、タイ・バンコクでした。

ここからタイのクラブや周辺国のクラブへトライアウトに行き、決まらなければまたバンコクに戻りトレーニング、という生活がありました。

もちろんテストに行く!となれば、そこで契約を決めることを目指すので、バンコクへは戻ってこない準備をして向かいます!

そこで契約を取れれば、そのままその地での生活。

決まらなければ、また次の準備をするためにタイ・バンコクへ。

僕自身、プロ2年目-3年目はこのバンコクに居座り、そこからミャンマー、カンボジア、ラオス、フィリピン、マレーシアと飛び回ってはバンコクに戻って、という生活があったのが今思うと本当に懐かしいです。

そして改めて、このような環境を提供してもらえたことに感謝しかありません。

だってこのような場所が無ければ、1人でトレーニングをして、トライアウトへ行くしか無かったと思うので。

このトレーニングに、多い時には20人くらいの選手が居たこともありました。

大卒の選手や、少ないですがJリーグから来る選手、東南アジアを渡り歩いている選手、本当に色んな選手が来ていました。

良い刺激にもなっていました。

ドンドン選手たちが新たなクラブへ決まり減っていくのが目に見えて分かるので、「俺も決めないと!」って思いになってきます!

本当、考えられない世界ですよね。

色んなマインドを持った選手たちが居ました。

それはそれで面白かったです!

そんな環境もコロナ禍以降なくなったのかな?

ダイレクト契約(テストなし)で決まることが増えたのもあるかもしれません…

そんな昔の、今思うとすごい環境があった、という話でした。

それではこの辺りで!VAMOS!!!!!

たくむ

Official site | Takumu-Nishihara | 西原拓夢 オフィシャルサイト

西原選手への投げ銭はコチラ

西原選手note

 


『J. FOOTBALLER』では、海外でプレーする日本人選手からの寄稿を募集しています。所属カテゴリーや寄稿の頻度を問わず記事ページをご作成いただけますので、海外での日常やサッカー生活について発信したい方・ご自身のPRに活用したい方は、是非ご利用ください。

【J. FOOTBALLER】海外でプレーする日本人選手からの寄稿を募集しています
いつも『J. FOOTBALLER』をご覧いただき誠にありがとうございます。この度弊メディ...

 

タイトルとURLをコピーしました