【内山竣太選手 寄稿】海外で急増する自称プロサッカー選手

海外で急増する自称プロサッカー選手
本人提供

近年、私のように日本でサッカー選手として大きな成果を残せずに、それでも「サッカーでお金を得る」「サッカーで生計を立てる」「サッカーでプロ契約をつかむ」これらを目標に海外へ飛び出す選手たちが急増しています。

また、「海外でプロサッカー選手になる」のようなタイトルやアカウント名でのSNSもよく目にします。

そして、少し時間が経てばそれらの多くの選手たちがプロ契約をつかみましたとの投稿や報告をします。

そのため、海外サッカーにあまり詳しくない人や、単に彼らをSNS上で応援してる人たちからしてみれば、海外へ行けば誰でも簡単にプロになれるのではないか?と思われてる方もいるでしょう。

しかし、現実は違います

明確なプロサッカー選手の定義が世の中にはないので各々で定義づけをし、都合よく解釈のできる世界ですが、世間一般的な定義から考えてみてもプロサッカー選手に当てはまらない選手がこの中に多くいるのが現実です。

クラブと契約を結び、日常の出費を上回る給料をサッカー活動により支払われている者

FIFA

FIFA(国際サッカー連盟)によると、上記の文言が一応プロサッカー選手として定義されています。

しかし、実際は上記のほかにも滞在許可証や住居の提供が海外では必須であり、さらに最低でも約35万円~最悪のケースだと100万円以上を払いトライアウトを最初に受けるケースがほとんどです。

そして、トライアウトを斡旋した会社や代理人側も、誰がどう見てもプロサッカー選手ではないのにいざ契約した際には「プロ契約をしました」との報告をSNS上では行います

日本にいる人には海外サッカーの実情を知られるわけがないことを良いように利用しているのです。

こうして日本でプレーしながら今後海外でプロサッカー選手として活躍することを夢見る若者たちを惹きつけ顧客として獲得しています。

また、私のような無名選手がプロ契約を目指すのであれば、当然レベルやサッカー以上がそこまで整備されていない国への挑戦を余儀なくされるケースが多いです。

そのため契約に前向きな流れになった段階で
滞在許可の準備と自己負担を強いられるケース(今季フィンランドにきた選手はワーキングホリデービザ持ちがほとんど。ドイツなどの他国も同様のケースが多数。もちろんここにかかる費用も自費)

仮に契約したとしても
給料の未払い
家賃の自己負担
ケガやチーム事情により突然の契約破棄や減俸
シェアハウスや劣悪な住居の提供

これらが当たり前にあり、これらが重なってくると日常の出費がサッカー活動により支払われる給料を上回ってしまい、FIFAの定義上のプロサッカー選手とは言えなくなります。

このケースになると、オンラインでのリモートワークをしている選手や両親の援助を受けながらプレーしている選手など、いろいろ見たり聞いたことがあります。

 

結局何が言いたいのかまとまりに欠ける文章になってしまいましたが、プロサッカー選手という肩書きを利用して注目を集めるサッカー選手、会社などが世の中には山ほど蔓延ってます

そのためSNS上での映像や発信のみで判断することは危なく、実際に現地にてプレーしてる選手たちやその周囲に話しを聞き、その選手たちの周辺の事情などを踏まえ総合的に情報を取捨選択することが求められます。

これはサッカーのみならず、SNS、インターネット上全ての情報を見る際に、偏った一つの視点からではなく多角的に物事を判断する必要があるということです。

個人的に定義してるプロサッカー選手の定義は、チームからの就労ビザと生活していくに十分な給料をいただけることとしているので、その観点から見ると今年の私は全くもってプロサッカー選手ではなくなりました。
(家賃もビザも自己負担)

それでもありがたいことにサッカーのカテゴリーを落とすことなく、フィンランド人女性とのパートナービザを申請中のため合法的にフィンランドに滞在できます。

プロサッカー選手ではなく、フィンランド在住の外国人サッカー選手としての位置付けになりましたが、もちろん与えられた環境で全力で戦い続けます。

このように私のnoteでは今後も海外サッカーのリアルや海外生活のリアルなどを幅広く発信していきます。

フィンランドサッカーはもちろん、小国のサッカー事情や裏側についても少なからず知ってることはあるので、何か気になることがあればいつでもメッセージをお待ちしています。

最後まで読んでいただきありがとうございました😊

内山選手への投げ銭はコチラ

内山選手note

 


『J. FOOTBALLER』では、海外でプレーする日本人選手からの寄稿を募集しています。所属カテゴリーや寄稿の頻度を問わず記事ページをご作成いただけますので、海外での日常やサッカー生活について発信したい方・ご自身のPRに活用したい方は、是非ご利用ください。

【J. FOOTBALLER】海外でプレーする日本人選手からの寄稿を募集しています
いつも『J. FOOTBALLER』をご覧いただき誠にありがとうございます。この度弊メディ...

 

タイトルとURLをコピーしました